杜の会の様子をエゾシカ「杜りん」がブログにて発信します♪
プレゼント
2022-05-21
NEW
こんにちは!杜りんです。
平和の杜の芝桜が咲きはじめました。
平和の杜の芝桜が咲きはじめました。
数日後には見ごろになりそうです。
さて、今回のブログは通所リハビリテーションの様子をお伝えします。
例年であれば桜の時季にお花見ドライブ行事をしていますが
コロナの影響で外出行事を自粛しております・・・。
でも何かできないかなぁ?と職員は考えていたそうです。
そこで!
施設の桜前で集合写真を撮って
それを加工して利用者の皆さんにプレゼントすることになりました。
それを加工して利用者の皆さんにプレゼントすることになりました。
制作している職員たち・・・
切ったり、ラミネートしたりしています。
出来た写真がこちらです。
イイ笑顔が満開です♪
利用者さまにプレゼントすると大変喜ばれていました!
ちなみに23日からはじまる行事はこちら!
利用者さまにプレゼントすると大変喜ばれていました!
ちなみに23日からはじまる行事はこちら!

パソコンあり〼
2022-05-13
こんにちは、杜りんです!
雨で桜も散りはじめ山の景色も緑が濃くなってきました。
さて、今日のブログは・・・
3階フロアにある入所者さま用のパソコンについてお伝えします。
パソコンはキーボードやマウスを操作するといった複数の動作が必要になります。
文字を打つのに考えたり、指先を動かしたりすることで指の機能回復にも期待が持てますね!
また趣味活動の一環としてもパソコンは活用されています。
そこで、ぼく杜りんがパソコンを利用されているWさんにインタビューしました!
Wさん:主に文字の打ち込みの練習をしています。
タイピング検定の模擬練習に取り組んでいますが、ローマ字が少し苦手なところがあって
ローマ字表も見ながら頑張っています!
疲れたら無理せず休憩したり、気分転換でゲームのソリティアをしたり楽しんでいます♪
Wさんは、「平和の杜を退所までにパソコンぐらいは使えるようになりたいんです!」と目標を持たれています。
素敵ですね!頑張ってくださいネ!

入所者さまの装飾づくり
2022-05-07
こんにちは!杜りんです。
施設前の桜が一斉に咲きました!
天気が良い日に利用者さまと桜を見てきました。
満開の桜の前では皆さんの笑顔も満開でした♪
満開の桜の前では皆さんの笑顔も満開でした♪
さて、今回は入所さまの装飾づくりの様子をお伝えします。
この時季は何といっても桜の装飾ですね!
さっそく花びらを作っていきます。
ピンクの用紙をひとつひとつ丁寧に切って木に貼っていきます・・・
一方、他の入所者さま方はこいのぼりの装飾を作りました。
紙を折ったり貼ったりしていきます・・・
桜もこいのぼりもどちらも細かく指先を使うので根気が必要です!
そして、完成した作品がこちらです!
フロアに春がたくさん訪れました!
皆さんお上手ですね!
おまけ?です♪
ペーパークラフトでイグアナを作りました。
本物のようで今にも動き出しそうですね!
この「イグアナ」ご本人の部屋に飾られています。
作ったのを知らなかった職員はビックリしたとか・・・(笑)

桜を咲かせよう!
2022-04-29
こんにちは。杜りんです!
札幌では暖かい日が続き一気に桜が咲きはじめましたね!
平和の杜周辺の桜は標高が高いのでこれからのようです。
札幌では暖かい日が続き一気に桜が咲きはじめましたね!
平和の杜周辺の桜は標高が高いのでこれからのようです。
さて今回は2階入所で行われた「桜を咲かせよう」行事をお伝えします。
まずは職員が皆さんに説明します。
「ボードにはまだ咲いていない桜の木があります。
そこに桜の花に似たてた球を投げつけていきます。」
職員がお手本をして、いざ開始!
まずは職員が皆さんに説明します。
「ボードにはまだ咲いていない桜の木があります。
そこに桜の花に似たてた球を投げつけていきます。」
職員がお手本をして、いざ開始!
では実践!
「桜の球」を投げて満開になるよう頑張って!
上手に当てて花を咲かせることは出来るでしょうか?
「桜の球」を投げて満開になるよう頑張って!
上手に当てて花を咲かせることは出来るでしょうか?
ちょっとここで・・・
別の日にさかのぼります。
実は!もうひとつ桜を咲かせたくて皆さんで準備をしてきました♪
コツコツと桜の花の塗り絵をして、切って、貼りつけましたよ!
そして!完成がこちらです!
平和の杜に見事な桜が咲きました♪
平和の杜に見事な桜が咲きました♪

通所行事「みんなでつなごうリレー大会!」
2022-04-22
こんにちは!杜りんです。
平和の杜周辺では太陽光発電の工事が再開するそうです。
工事車両の往来があるようなのでお越しの際は気を付けくださいね!
さて、今回は通所リハビリテーションの行事
『みんなでつなごうリレー大会』をお伝えします。
2チームに分かれての対抗戦です。
勝利チームは手づかみでお菓子がゲットできると知ると
さて、今回は通所リハビリテーションの行事
『みんなでつなごうリレー大会』をお伝えします。
2チームに分かれての対抗戦です。
勝利チームは手づかみでお菓子がゲットできると知ると
皆さんやる気満々!気合が入りました(笑)
まずは洗濯ばさみを手にします。
そしてバトンではなく「あるモノ」を繋いでいきます。
「あるモノ」とは・・・
「あるモノ」とは・・・
ヘアゴムを洗濯ばさみを使って次の人に繋いでいきます。
小さいので難しそうです。
次に割りばしです。
洗濯ばさみで挟んでもバランスが難しく落としてしまうチームも・・・。
最後に紙コップを使ってボールリレーです。
小さいので難しそうです。
次に割りばしです。
洗濯ばさみで挟んでもバランスが難しく落としてしまうチームも・・・。
最後に紙コップを使ってボールリレーです。
焦るとボールが転がり落ちるので珍重に!
リレーが終わるとお楽しみのお菓子のつかみ取り!
勝利チームの皆さん嬉しそう♪
実は!負けチームにも景品があたりました!
お玉でお菓子をすくっていただきました!
お玉でお菓子をすくっていただきました!
よかったですね♪
