杜の会の様子をエゾシカ「杜りん」がブログにて発信します♪
平和の杜 看板設置しました!
2023-08-04
こんにちは!杜りんです。
全国的に記録的な猛暑が続く中、来たる8月6日4年ぶりに平和の杜夏祭りが開催されます!
実行委員会を中心に準備が着々と進められております。
全国的に記録的な猛暑が続く中、来たる8月6日4年ぶりに平和の杜夏祭りが開催されます!
実行委員会を中心に準備が着々と進められております。
さて、今日のブログはこちら!
なんと平和の杜の看板が設置されました♪拍手パチパチパチパチ!
場所は西野6条3丁目、かの有名な(?)西野二股交差点です。
平和の杜向かう途中にあるさっぽろ西野二股整形外科さんと
セブンイレブン西野6条店さんの間の交差点です。
なんと平和の杜の看板が設置されました♪拍手パチパチパチパチ!
場所は西野6条3丁目、かの有名な(?)西野二股交差点です。
平和の杜向かう途中にあるさっぽろ西野二股整形外科さんと
セブンイレブン西野6条店さんの間の交差点です。
平和の杜に向かっているいると右手に見えてきます。
ボク杜りんもついに看板デビューです!
どうですか?カッコいいでしょ?(笑)
ボク杜りんもついに看板デビューです!
どうですか?カッコいいでしょ?(笑)
平和の杜にいらっしゃる際は是非注目して下さいね。
以上、看板設置のお知らせでした♪
以上、看板設置のお知らせでした♪

サマーフェスティバル
2023-07-28
こんにちは!杜りんです。
全国的に記録的な猛暑に見舞われています。
札幌も連日の真夏日が続いています。積極的な水分と塩分補給を心掛け、
エアコンや扇風機を上手に使いながらこの夏を乗り切っていきたいですね。
さて!
全国的に記録的な猛暑に見舞われています。
札幌も連日の真夏日が続いています。積極的な水分と塩分補給を心掛け、
エアコンや扇風機を上手に使いながらこの夏を乗り切っていきたいですね。
さて!
4年ぶりに開催される平和の杜夏祭りが来週に迫っておりますが、
一足先に通所リハビリテーションで”サマーフェスティバル”が行われました!
職員が何日も前から準備をしてきたサマーフェスティバル。
子ども用プールに用意されたのはヨーヨー釣りに金魚すくいならぬアヒルすくい(笑)。
利用者さまは童心に帰って楽しんでました。
一足先に通所リハビリテーションで”サマーフェスティバル”が行われました!
職員が何日も前から準備をしてきたサマーフェスティバル。
子ども用プールに用意されたのはヨーヨー釣りに金魚すくいならぬアヒルすくい(笑)。
利用者さまは童心に帰って楽しんでました。
お祭りメニューのお食事の準備が整ったら乾杯でフェスティバルの開始です!
とうきび、鶏もも串、蟹しゅうまい。どれも冷たーい飲み物に良く合います♪
とうきび、鶏もも串、蟹しゅうまい。どれも冷たーい飲み物に良く合います♪
ビンゴ大会で景品をゲットした後は職員によるお楽しみ歌謡ショー。
少し??音程外れで熱唱する職員に利用者さまからあたたかい拍手と声援。ありがとうございます♪
夏真っ盛りサマーフェスティバルでした!

ジンギスカンダンス・よさこい&ポケネットゲーム
2023-07-22
こんにちは!杜りんです。
いよいよ北海道にも本格的な夏が到来ですね。
5月に植えたひまわりがついに咲き始めました!満開になるのが楽しみです♪
さて今回は今月入所で行われた行事の様子をお伝えします。
まずは3階入所で行われた”みんなで踊ろう!ジンギスカンダンス&よさこい”です。
みなさんご存じのきつねダンスで大流行したファイターズガールの新パフォーマンスですね。
職員お手製のジンギスカン鍋を両手に、利用者さまにはペットボトルをお持ちいただいてにぎやかに!
さあ!ミュージックスタート♪お馴染みの曲に合わせて踊ります。ボクも踊っちゃいます♪
皆さんお上手ですね♪自然と笑みがこぼれます。
いよいよ北海道にも本格的な夏が到来ですね。
5月に植えたひまわりがついに咲き始めました!満開になるのが楽しみです♪
さて今回は今月入所で行われた行事の様子をお伝えします。
まずは3階入所で行われた”みんなで踊ろう!ジンギスカンダンス&よさこい”です。
みなさんご存じのきつねダンスで大流行したファイターズガールの新パフォーマンスですね。
職員お手製のジンギスカン鍋を両手に、利用者さまにはペットボトルをお持ちいただいてにぎやかに!
さあ!ミュージックスタート♪お馴染みの曲に合わせて踊ります。ボクも踊っちゃいます♪
皆さんお上手ですね♪自然と笑みがこぼれます。
続いてジンギスカン鍋を鳴子に持ち替えてよさこいです。
さあ!こちらも軽快な音楽にのせて鳴子の弾む音が響きます。
こちらも上手に踊っていらっしゃいます。日頃のリハビリの成果でしょうか?
次に2階入所で行われた”ポケネットゲーム”の様子をお伝えします。
ポケネットとはネットにたくさんのゴールが取り付けられていて、
バスケットボール感覚で玉入れを楽しむゲームです。
交代でゴールめがけてボールを投げます。
「よ~く狙って!」「惜しい!」「がんばれ~」職員の黄色い声援が響きます。
みなさん楽しんでいらっしゃいました。
ポケネットとはネットにたくさんのゴールが取り付けられていて、
バスケットボール感覚で玉入れを楽しむゲームです。
交代でゴールめがけてボールを投げます。
「よ~く狙って!」「惜しい!」「がんばれ~」職員の黄色い声援が響きます。
みなさん楽しんでいらっしゃいました。
以上、杜りんが”ジンギスカンダンス&よさこい”と”ポケネットゲーム”をお伝えしました!

介護ロボット導入しました
2023-07-14
こんにちは!杜りんです。
全国的に暑い日が続き、線状降水帯が引き起こす集中豪雨によって災害が頻発しています。
被災された方々にお見舞いを申し上げます。
北海道も他人事ではありませんね。日頃から災害に備えていきましょう。
さて、今日のブログは介護ロボットのお話しです。
ロボットと聞くとSF映画のロボットをイメージされますか?
介護ロボットとは、介護が必要な方の自立支援や介護する側の負担軽減に役立てられるロボット機器のことです。
厚生労働省の「介護ロボットの開発・普及の促進のページ」によると情報を感知、判断し、動作するという3つの要素技術を持つ知能化した機械システムをロボットの定義としています。
全国的に暑い日が続き、線状降水帯が引き起こす集中豪雨によって災害が頻発しています。
被災された方々にお見舞いを申し上げます。
北海道も他人事ではありませんね。日頃から災害に備えていきましょう。
さて、今日のブログは介護ロボットのお話しです。
ロボットと聞くとSF映画のロボットをイメージされますか?
介護ロボットとは、介護が必要な方の自立支援や介護する側の負担軽減に役立てられるロボット機器のことです。
厚生労働省の「介護ロボットの開発・普及の促進のページ」によると情報を感知、判断し、動作するという3つの要素技術を持つ知能化した機械システムをロボットの定義としています。
まずは介護ロボット「眠りSCAN(スキャン)」ついてです。
”眠りSCAN”って何?と思われますよね?
眠りSCANとは、眠っている間の睡眠状態や身体の動きを分析して快適な睡眠をサポートする機器です。
”眠りSCAN”って何?と思われますよね?
眠りSCANとは、眠っている間の睡眠状態や身体の動きを分析して快適な睡眠をサポートする機器です。
このシステムは、マットレスの下にセンサーを組み込み、睡眠中の体の動き(呼吸、心拍など)を測定します。その後、収集されたデータを解析して、睡眠の質や健康状態に関する情報を提供します。
夜勤帯では睡眠状況をリアルタイムに把握し、利用者さまの睡眠を妨げることなく効率的な見守りが可能となりトイレ介助や起床介助を覚醒に合わせることができるようになり、夜勤者の職員にとっても身体的・精神的負荷も軽減が期待!
夜勤帯では睡眠状況をリアルタイムに把握し、利用者さまの睡眠を妨げることなく効率的な見守りが可能となりトイレ介助や起床介助を覚醒に合わせることができるようになり、夜勤者の職員にとっても身体的・精神的負荷も軽減が期待!
ケアの質向上につながります!
平和の杜では今年に入ってから眠りSCANを10台導入!現在は試験的に運用しています。
利用者さまのベッドに10日間ほど設置して睡眠パターンを測定。
7月現在までに18名に設置して睡眠状況を確認しました。
普段の記録からは見えない夜間帯の活動状態の確認や、日中に臥床していても本当に寝ているかどうかの確認、睡眠導入剤を飲んだ後の睡眠状況などが確認することできました。
中にはバイタルが把握できることで利用者さまの体調変化をより早く察知することが可能となり、その後の適切な対応につながるので、大きなメリットとなっています。
また、元々徐脈のあるショートステイの利用者さまは、日常生活において変化が無いか確認するために測定したこともありました。
実際にデータに基づいてケアの再検討を行い生活時間の変更を行った結果、ある利用者さまは中途覚醒時間が減って睡眠効率が上がりました!
そして先日は内部研修を行い、部署や職務を問わず眠りSCAN導入の意義やメリットについて理解を深め、設置方法やデータの見方など学んでいます。
他の見守りを目的とした介護ロボットはベッド内臓式離床センサ「離床CATCH」を導入しています。
ベッド上の荷重変化に基づいてベッド上の起き上がりや座位、離床を推定して転倒や転落リスク動作として職員にリアルタイムで通知しています。
早い段階で気づけることが可能になったので導入前と導入後では転倒や転落件数が減少しました!
今後も利用者さまへのケアの質向上の一環として役立てていきたいと思います!

お寿司食べに行きました!
2023-07-07
こんにちは!杜りんです。
ひまわりがこんなに大きくなりましたよ~♪
夏祭りが行われる8月頃にたくさん咲いて、皆さんに見ていただけるといいな♪と思いながら毎日水やりをしています。
今から咲くのが楽しみです!
さて、今日はグループホーム福井倶楽部でお寿司を食べに”回転寿司 根室花まる 西野店”にお出掛けした様子をお伝えします。
平日のお昼でしたがお店は多くのお客さんで賑わっていました。
席についてたくさんのネタが書かれたメニューを手に「どれにしようかな?」と悩む時間も楽しいひとときです。
平日のお昼でしたがお店は多くのお客さんで賑わっていました。
席についてたくさんのネタが書かれたメニューを手に「どれにしようかな?」と悩む時間も楽しいひとときです。
まぐろ、サーモン、甘えび、鉄火巻きにおいなりさん、最後に茶わん蒸しも追加して皆様お腹いっぱい、大満足でした♪
帰りの車中でも「美味しかった!」「また来たいね」と会話が弾みます。
車での外出は久しぶりなのもあって、とーっても楽しんでいただけた1日となりました♪
車での外出は久しぶりなのもあって、とーっても楽しんでいただけた1日となりました♪
