こんにちは!杜りんです。
先週の大雪が嘘のような今週の暖かさ。
いったい今年の冬のお天気はどうしちゃったんでしょうか?
体調を維持するのも大変です。
引き続きインフルエンザも流行していますし、
新型コロナウイルスも気になるところです。
うがい・手洗い・マスクの3点セットで予防に努めましょう!
杜の会の職員の職種は普段利用者様や家族様と接する機会が多い
介護職員をはじめ看護師やリハビリ職員、支援相談員やケアマネジャーがいます。
他にも栄養士や厨房の調理員、施設設備を管理する施設維持管理部門の職員がいます。
今回は利用者の皆さんが普段なかなか見えない裏方さんの
施設維持管理部門の職員の仕事ぶりをご紹介します!
まずは利用者様がいつも入浴される特別浴室の清掃です。

入浴介助の都度介護職員が清掃しますが、
機械操作を伴う浴槽の清掃は施設維持管理課職員の仕事です。
利用者の皆様に気持ち良く入浴していただけるように
心を込めて丁寧に清掃しています!
次にご紹介したいのが清掃職員の高橋さんのお仕事です。
今回注目したいのはお客様用スリッパの清掃です。

ひとつひとつにコロコロ(粘着テープ)をかけてゴミを取り除きます。
面会にいらっしゃるお客様が快適に館内で過ごしていただけるように
気持ちを込めて掃除をしています。
彼は館内全般の清掃を担当しています。
施設内のあちらこちらに出没いたしますので、
是非お気軽にお声掛け下さい!
それぞれの職種の職員が担当する仕事があり、
みんなで支え合いながら施設が成り立っています。
お互いへの感謝の気持ちを忘れずに、
より良いサービスを利用者様に提供できるよう杜りんもがんばります!
